【いわべで深川町産の蕎麦と岩海苔の風味に舌鼓】
ごらんいただきありがとうございます。道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回から手打ち蕎麦以外の蕎麦屋さんもレポートしていきます。
手打ちじゃなくても美味しいお店は沢山ありますし、道南蕎麦レポーターを自称するからには、フェアでなければならないですしね。
というわけで、ほぼ手打ちのような美味しい蕎麦が味わえるのが、今回レポートする【小料理 いわべ】さんです。コロナ渦の影響もあり、現在は夜の営業はしておらず、昼間の蕎麦営業のみとされています。
蕎麦と建築 自分の全て
ごらんいただきありがとうございます。道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回から手打ち蕎麦以外の蕎麦屋さんもレポートしていきます。
手打ちじゃなくても美味しいお店は沢山ありますし、道南蕎麦レポーターを自称するからには、フェアでなければならないですしね。
というわけで、ほぼ手打ちのような美味しい蕎麦が味わえるのが、今回レポートする【小料理 いわべ】さんです。コロナ渦の影響もあり、現在は夜の営業はしておらず、昼間の蕎麦営業のみとされています。
ごらん頂きありがとうございます。道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回は函館市花園町にある老舗蕎麦屋 味の花園さんに伺いました。
各種丼ものやセットもの、そしてこだわりの手打ち蕎麦まで食べられるお店です。
ごらんいただきありがとうございます。道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回は普段の夜は居酒屋ぼたもちさんのお店を昼のみ借りて営業されて
いる手打ち蕎麦 蔵山さんのレポートです。
函館では割と新しい方の蕎麦屋さんで、手打ち蕎麦には一定の評価が
でてるこだわりの手打ち蕎麦屋さんです。
ごらんいただきありがとうございます。
道南蕎麦レポーターのヨシです。
蕎麦レポもなんとか10回目を迎えることができました。
まだまだ、蕎麦の魅力を語るに言葉や表現が拙い所があるところは自覚をしている次第です。
でも続ける内に、少しずつ語彙力や進歩を遂げていこうと思っている所です。
ひごらんいただきありがとうございます。道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回は函館の人気スポット「西部地区」の「元町 大三坂」に佇む、【蕎麦彩彩 久留葉】さんに訪問してきました。
ここではやまあいの寒暖差が厳しい環境で育った蕎麦を玄蕎麦の状態で仕入れ、提供する前日、当日に石臼で挽いたものをすべて、手打ち工程にて蕎麦にしたものを味わうことができます。
ごらんいただきありがとうございます。
道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回のレポートで訪問したのは、
道南地域では、新星の手打ち蕎麦を
提供する【本格手打ち蕎麦 尾道】さんです。
ごらんいただきありがとうございます。
自称道南蕎麦レポーターのヨシです。
本日の訪問は根崎町にある老舗蕎麦屋さんの
【根崎 やたら家】です。
ごらんいただきありがとうございます。
道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回も張り切ってレポしてきました。
ここは函館界隈では非常に有名店であり
食べログではずっと一位を取り続けている
脅威的なお蕎麦屋さんです。
ご覧いただきありがとうございます。
道南蕎麦レポーターのヨシです。
今回は函館では著名な手打ち蕎麦・酒房 長月さんへ
訪問してきました。手打ち蕎麦だけでなく
大門に位置して、お酒やワインをはじめ一品料理も
充実している店です。